作成、開示企業のご紹介

伝統的工芸品産業事業者の魅力を伝える知的資産経営報告書
ホーム > 作成、開示企業のご紹介

知的資産経営報告書作成企業のご紹介

知的資産経営報告書を作成し、開示している企業をご紹介しています。

  • 有限会社浅田漆器工芸 (山中漆器、加賀市)
  • 漆工芸大下香仙工房 (山中漆器、加賀市)
  • 株式会社大島東太郎商店 (山中漆器、加賀市)
  • 鏑木商舗 (九谷焼、金沢市)
  • 桐本木工所 (輪島塗、輪島市)
  • 株式会社九谷作田 (九谷焼、能美市)
  • 坂本漆器工房 (輪島塗、輪島市)
  • 有限会社佐竹辰五郎商店 (山中漆器、加賀市)
  • 手ばしや (輪島木箸・輪島塗箸、輪島市)
  • 藤八屋 (輪島塗、輪島市)
  • 株式会社橋本幸作漆器店 (輪島塗・輪島うるし箸、輪島市)
  • 彦十蒔絵 (輪島塗、輪島市)
  • 佛壇の山本 (美川仏壇、小松市)
  • ぬり工房 楽 (輪島塗・練乾漆、輪島市)
  • 四ツ井キモノデザイン研究所 (加賀友禅、野々市市)

※ 50音順

報告書の構成について

1.当社の代表製品(P1)
当該企業の代表製品の写真を掲載しております。
2.当社の概要(P2)
経営理念、当社の特徴、ビジネスモデル、企業概要等が掲載されております。このページを見ることで当該企業の全体像の概要を把握することができます。
3.伝統産業品の歴史や当社のこだわり(P3)
このページの上部では、当該企業が属する伝統産業の歴史や技術の概要を確認できます。技術に置いては、製品の表面から皆様が直に見て取れる技術(現れた技術)と、皆様の目に触れることは無いけどこだわって製品の質を向上させている技術(隠れた技術)をご紹介いたします。
ページ下部では、当該企業のこだわりを写真を中心に説明しております。
4.当社が提供する価値とそれを支える知的資産(P4)
ここでは、当社のこだわりのひとつを顧客価値(お客様が魅力的感じること、企業の競争優位性・差別化要因)として、その顧客価値が形成された物語や、その顧客価値を支えている知的資産について説明しております。価値と知的資産の関係については、こちらをご覧ください。
5.これからの挑戦(P5)
ここでは、今後の取り組みについて記述しております。今後、当該企業がどのようにして顧客価値を高めるのか、もしくは新たな顧客価値を創造するのかについて記述しております。
6.代表者からのメッセージ(P5)
当該企業の代表者から、皆様に向けてのメッセージです。
7.作成支援士業コメント(P6)
中小企業診断士、行政書士、弁理士から当該企業に対するコメントです。当該企業への評価や今後期待すること、顧客価値と知的資産の関係に対するコメントであり、専門家が当該企業を客観的に評価したものです。
  • HOME
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
Copyright © 石川県商工労働部 経営支援課伝統産業振興室