事例:「有限会社浅田漆器工芸」様

伝統的工芸品産業事業者の魅力を伝える知的資産経営報告書
ホーム > 作成、開示企業のご紹介 > 有限会社浅田漆器工芸

「有限会社浅田漆器工芸」の知的資産経営報告書

企業名:有限会社浅田漆器工芸
代表者:浅田 孝
業 種:山中漆器
URL:http://www.uruwashikki.com/

〈 4代目:浅田 明彦からのメッセージ 〉

浅田漆器工芸は代々、木地づくりの仕事を行ってきました。私、浅田明彦は高校卒業後京都伝統工芸大学校に入学し、漆芸コースで漆器づくりの基礎を学んできました。京都の職人さんに直接ご指導していただき、モノづくりの難しさ、大切さを学びました。

それからは地元山中に戻り先祖が仕事をしていた挽物木地を始め、塗り、蒔絵などの漆器づくりを2年間勉強してきました。

これからは京都と山中で勉強してきたことを商品に活かし、『漆器離れ』と言われている若い世代に向けた日常づかいの漆器を作っていき、山中漆器のロクロの技術や塗りの技術を広めていく活動を行っていきたいと思っています。

昭和63年 山中町で生まれる。
平成18年 京都伝統工芸大学校(TASK)にて、2年間にわたり写塗と蒔絵の技術を学ぶ。
平成20年 地元に戻り、石川県立山中漆器産業技術センターの石川県挽物轆轤技術研修所で挽物の基礎を習う。
平成22年 4代目として、当社に入社。

【 当社のこだわりを支える資産の連鎖 】

  • HOME
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
Copyright © 石川県商工労働部 経営支援課伝統産業振興室